25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長洲町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-15

126 ◯農林水産課長吉田泰滋君) 農林水産分野におきましては、まず、役場の業務といたしましては、先ほど建設課と重複するところがありますが、農地の情報をGIS等を使ってですね、筆の状況、それと、肥培管理をされている作付の状況等を今少しずつ、紙ベースにはなるんですが、色分け等をして管理をしていっている状況でございます。  

長洲町議会 2020-08-20 令和2年第1回臨時会(第1号) 本文 2020-08-20

ここに何かありますよね、肥培管理とか共同購入するとかなんとか、そこは共同体の話だろうと思いますよ。  生産部会ゅうとは、今まで町としても、それぞれ僅かな金額だけども、これは運営費補助金として出しとったわけですね。これ事業費補助金だったらば、そこの生産部会はどういった事業するんですかと。それを積み上げて2,000万円ちゅうとは、あまりにもね、切りがよすぎるもん。2,000万円ちゅう数字は。

荒尾市議会 2020-06-24 2020-06-24 令和2年第3回定例会(4日目) 本文

また、これからの技術は、栽培技術肥培管理、適期防除といった、これまで農家が経験や勘で培った農業技術を、センサーやGPSで集積したデータをICTやIOTなどの先端技術を使って解析をすることで、熟練農家の匠の技を若手農家技術承継することが容易なものとなり、新規就農者確保若手農家作業効率向上、高品質作物収穫につながるものと考えているところでございます。  

八代市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会−06月12日-03号

市では、特殊農産物振興協議会への補助を通じて、隔年結果解消に向けた剪定技術肥培管理講習会などを実施してきているところですが、さらなる技術習得向上のために、引き続き事業を継続強化していきたいと考えております。  また、価格につきましては、当地域のユズは加工向け販売される割合が多く、収益を上げていくためには、価格の高い青果向け販売をふやしていく必要があると考えております。

八代市議会 2016-09-05 平成28年 9月定例会−09月05日-02号

今回の分析結果は、農家へも還元し、今後の肥培管理等に役立てていただこうと考えております。  なお、塩害対策における公的支援措置といたしまして、石灰などの資材購入に対する支援として、熊本地震緊急塩害等対策事業を県が打ち出されているところでございますが、本市におきましては、土壌分析結果にも出ておりますように、特に問題となるような状況にはないこともあり、事業利用には至ってないところでございます。  

八代市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会−03月05日-04号

また、仮に地力が低下した状態が続いた場合、長期的になれば、ハウス内の塩類集積が進行し、濃度障害による収穫量の減少も懸念されますことから、干拓地における圃場水管理化学肥料を低減する肥培管理、圃場遊休化やローテーションなどの対策が必要となるものと思われます。  以上、お答えといたします。 ◆村川清則君 ありがとうございます。  今、ほとんどの農家太陽熱消毒というのを取り入れて実行しております。

八代市議会 2011-12-07 平成23年12月定例会−12月07日-04号

耕作放棄地は、固定資産評価上では特段の定義というものはございませんが、一般的な農地の認定につきましては、固定資産評価上と農地法上の取り扱いは同様でございまして、耕作の用に供される土地で、適正な肥培管理いわゆる水、肥料、農薬の散布や除草などを行って、農作物を栽培する土地となっております。

宇土市議会 2011-12-06 12月06日-04号

良質多収量米につきましては,これは一つの例ですが,今年網田地区農家のほうで海草エキス稲作肥培管理に取り入れ,10アール当たり収量が例年より120キロ,約2俵増量し,食味も非常によかったとの結果が報告されております。資材代を引きましても10アール当たり2万5千円から3万円程度の増収につながっておるというようなふうに聞いております。

宇土市議会 2011-06-23 06月23日-04号

また,稲作について申しますと,近年,高温登熟障害によりまして,現在,宇土市広範囲につくられております森のくまさんの一等米比率が一桁と低迷し,耐暑性,暑さに対応する耐暑性の新品種が望まれていたところ,熊本市では県,農協,市とが連携して耐暑性の新品種くまさんの力という品種でございますが,これをくまさんの力に適した肥培管理技術実証普及を行い,品質収量ともに良好な結果が得られているということでございます

八代市議会 2009-03-11 平成21年 3月定例会−03月11日-05号

なお、肥料燃油高騰対策につきましては、本市独自の取り組みといたしまして、肥料価格高騰影響を受けている農業者に対し、土壌診断を奨励し、適正な肥培管理を行うことで過剰施肥を防止し、肥料コストを抑えるとともに、農作物安定生産品質向上を図るため、農事研修センターにおける土壌分析手数料を免除する八代原油価格高騰対策土壌診断支援事業を本年度実施したところでございます。  

八代市議会 2008-09-02 平成20年 9月定例会-09月02日-01号

本市独自の施策といたしまして、肥料価格高騰影響を受けている農業経営者に対し、土壌診断を奨励し、適正な肥培管理を行うことで、過剰施肥を防止し、肥料コストを抑えるとともに農作物などの安定生産品質向上を図るため、農事研修センターにおける土壌分析手数料を免除する八代原油価格高騰対策土壌診断支援事業を実施することといたしております。  

宇城市議会 2006-03-03 03月03日-01号

対策につきましては、それぞれの発生要因を県の機関と連携しながら解明し、施設改良土壌消毒肥培管理、栽培管理指導を行い、病害の防止に努め、被害の軽減を図ってまいる考えであります。また、宇城のオリジナル品種でありますフルーツたまねぎばってんナス、イチゴののぞみ等定着しつつありますので、さらに栽培面積の拡大を図ってまいりますとともに、新品種開発等にも挑戦してまいります。

宇城市議会 2005-12-12 12月12日-02号

炭そ病発生率の差につきましては、育苗施設土壌消毒肥培管理等、諸々の要因が考えられているところでございます。本年度、県の普及指導課及びJA営農センターで各栽培農家へのアンケート調査が実施されております。このデータを基に比較的炭そ病の発生の少ない農家栽培管理方法発生の多い農家との比較を行い、具体的な炭素病発生要因を解明し、今後の栽培管理指導に反映させていく方針と聞いております。

宇城市議会 2005-06-13 06月13日-02号

ところで、数年前に熊本県の農業新人賞を受賞した小川町下住吉畑野泰人さんは、い草価格が暴落する中で、い草に拘り、土づくり肥培管理、品質改良共同研究などに取り組み、健全な農業経営を続けておられます。一方、熊本市河内町の白浜営農組合は、地域の183戸が加入する共同組織でありますが、共同所有大型機械を14人のオペレータが操作し、全戸が交代で米、麦、大豆を栽培しております。

荒尾市議会 2002-09-17 2002-09-17 平成14年第4回定例会(2日目) 本文

水稲利用といたしましては、窒素分が大変多くなりまして、肥培管理等が非常に難しくなっておるわけでございます。このようなため池の水田利用への解決策といたしましては、浄化槽の設置あるいは用水路の確保、あるいは家庭雑廃水クリーン化等を含めた取り組みが必要じゃないかなというふうに思っておるところでございます。

八代市議会 1997-12-05 旧八代市 平成 9年12月定例会−12月05日-03号

松永久彦君 ただいま部長の御答弁を聞きますと、大体指導支援策については、ほとんど肥培管理についての徹底した指導のようでございまして、また一部には低利による資金の融資ということも検討されておるということでございますが、これもひとつ今の現状を、農家現状を踏まえながら一刻も早い支援対策ができますように努力をお願いしたいというふうに思います。  備えあれば憂いなしということわざがございます。

八代市議会 1997-09-10 旧八代市 平成 9年 9月定例会−09月10日-04号

今、農作業現状というものは、私が言うまでもなく皆様御存じと思いますけれども、水稲肥培管理、畳表の染色の加工施設園芸では今トマトの移植の──定植の真っさなかであります。汗を流し、そしてまた日々農業者は、自分の命を守り、日本の国民の食糧を守るために一生懸命農作業に励んでいる現実であるわけであります。

  • 1
  • 2